シューズクローク
KURASIKUのカーテンの生地はすべて幅150㎝で作られています。
突っ張り棒を取り付けたい場所の幅が100~130㎝くらいであれば、
そのまま掛けても適度なヒダができておしゃれに見えるのですが、
それ以下の幅になると、ヒダが多すぎてリボンが見えなくなったり、
半分の75㎝以下になるとかなり違和感のある窓辺になってしまいます。
そこで、ご自宅の小窓や突っ張りたい場所にぴったりの掛け方をご紹介します。
ヒダが多い場合は生地の端を折ってみよう
KURASIKUのカーテンは1枚につき8つのリボンが通せるようになっています。
ですが一旦かけてみて「ヒダが多いな」と感じた場合は、生地の端を折って、
最端のボタンホールと2番目のボタンホールをひとつのリボンで掛けてみてください。
もっと幅を短くしたい場合は、もう片方の端も同じように折るか、
最端のボタンホールと3番目や4番目のボタンホールがひとつになるまで折ってみてくださいね。
両端を折り込んでいるので必要なリボンは2本少ない6本になります。
幅が75㎝以下の場合は2つ折りにしてみよう
幅が150㎝の半分以下になる場合は生地を二つ折りにして掛けます。
そうするとボタンホールは半分の4つになるので
必要なリボンまたはボタンストラップの数は4本になります。
ヒダでリボンが見えない時の工夫とは?
リボンやボタンストラップを使って掛ける場合、結び方によっては
ヒダが多いと見えにくくなる場合がよくあります。
そんな時は、リボンを交互に生地の裏側に隠してみてください。
また、あえてリボンを1つ飛ばしに取り付けるのも、
ラフな雰囲気になってKURASIKUの雰囲気によく合いますよ。
特にリボンを使った蝶々結びは、結び目をしっかり見せようと思うと
リボン同士がぶつかってしまうことが多いので、
このような1つ飛ばしの取り付け方がおすすめです。
KURASIKUのショッピングサイトに掲載されているカーテンや目隠しの写真の中には
このようにその場所に合わせて生地を折っていることがよくあります。
リボンやボタンストラップの本数を写真通りに購入せず、
ご自宅の掛けたい場所の幅をしっかり測った上で、ご検討くださいね。